07.06.07 MM第176号

   私の出合った日本百名山 by masarus
       
                         

 尾白川渓谷、鞍掛山(2037m)、日向山(1660m)[山梨百名山] 

  その1 尾白川渓谷

    
  この山の私の印象等は・・・                                  

「 新緑の中を充分楽しめた 尾白川渓谷 」


【歩いた日】     2007年5月26日(土)

【天候】        快晴

【コース及び時間】

その1

 おじろP7:06−7:15千ヶ淵7:20−7:35旭滝7:45−8:02百合ヶ淵8:10−8:15神蛇滝8:31−

8:55不動滝−9:16林道−9:24錦滝


その2

錦滝9:38−10:13雁ヶ原−10:24(小ピーク)10:37−11:50駒岩11:55−12:17鞍掛山

〈2037m〉12:37−12:56駒岩13:01−13:51錦滝への分岐13:56−14:00雁ヶ原


その3

雁ヶ原14:05−14:13日向山〈1660m〉14:22−15:07矢立石−15:20林道途中=(車)=

 15:27おじろP



   【 その1 1時間39分   その2 3時間34分   その3 1時間13分  計6時間26分】

*コースタイムは休憩や写真撮影などを含む私が実際にかかった時間です。
 その時の体調や天候によって大きく変わってきます。あくまでも参考タイムです。

【温泉】   尾白の森 名水公園べるが 入園料200円+温泉500円

  
【感想 等】

 私は山のピークハントも尾根歩きも高原歩きも好きだ。
また、水音を聞きながらの渓谷歩きも大好きである。
先日、伊豆の海岸の遊歩道歩き「南伊豆 三浦歩道[石部・雲見]南伊豆歩道[入間・富戸ヶ浜]」を書いたが、自然の中のウォーキングはそれぞれの良さがある。

この「尾白川渓谷」は、静岡からツアーが出ているほどだ。
尾白川渓谷は南アルプスの北側に位置する。
滝がいくつも続き深い樹木の間を水音を聞きながら歩くのは体にもいいし、気持ちがいい。
『名水百選』にも選ばれていて、近くには道の駅「白州」があり、そこではこのおいしい水を無料で汲むことができる。
私が通った朝も何人もがこの名水を汲んでいた。

 先日の朝日新聞によると、ペットボトルの水販売の1位が山梨県であった。
南アルプスの天然水という水が大手メーカーから販売されているのが大きい。

 朝7時過ぎ、おじろの駐車場を出発した。
少し歩くとキャンプ場と駒ヶ岳神社(下の写真)がある。
奥にそびえる日本百名山の甲斐駒ヶ岳(ここからは見えないが)信仰で建てられた神社だ。
そこへ安全祈願をして出発した。

 丈夫な吊り橋を渡り、尾白川の左岸に沿って進んでいく。
出発して10分ほどで「千ヶ淵」だ(写真)。
写真のように豪快に大量の水が落ちる。
これを見ていると大変気持ちがいい。

 滝だけでなく、両側に木々が生い茂ったこの尾白川の渓谷を見るのも楽しい。
しばらく行くと表示のない大量の水が落下する滝のようなものがある。
その先にも白い川の流れが見える。
なかなかの迫力である。
そんないくつかの流れの先に「旭滝」の表示があった。
この近くのいくつかの流れを指すのか、表示の滝のみの名前なのかは知らないが
私にとってどれもすばらしいので、それはどちらでもいいことである。
説明には、太陽の光に映えて滝しぶきが七色の虹になる、とある。
残念ながら私には七色には見えなかった。

 8時過ぎ、百合ヶ淵に着いた。
切り立った岩の間から見える渓流もまたいい。

 緑と白の渓谷に色を添えているのは赤いヤマツツジである(写真)。
この渓流沿いの山道では、新緑のシーズンの快晴にも関わらず、渓流釣りの2人組にしか会わなかった。
(時間が早かったせいもあるだろう)

 百合ヶ淵から5分ほどで3段の神蛇滝だ(写真)。
写真の右下に小さく赤色のヤマツツジを入れてみた(写真が小さいのでわかりづらいが・・・)。
数ある尾白川渓谷の滝で一番のお気に入りだ。
滝の近くには寄れず、幅が60cmほどの木橋の架かった細長い岩の上から見るのもまたいい。
(ちょっと恐くて足がすくむが・・・)
ここにも行者の伝説があり、看板に書かれている。
この尾白川渓谷には20余の滝があるとも書かれていた。

 この先に不動滝がある。
ここに地図付きの案内板があり、この先3カ所で不通である赤い×印が付いていた。
昨年秋にはラミネート加工された注意書きが吊り橋の入り口などにぶら下がっていたが、
今回はなかった。
しかも、地図の中に赤い×印があるだけで文章がない。
これでは知らずに行ってしまう人も多いと思う。

ここから帰る場合、元来た道を戻ってもいいが、混雑時は道幅が細いので余計に渋滞する。
そのため帰路は尾根道を通って帰ることになる。その分岐点がここ神蛇滝にある。

 私は不動滝に向かった。
時間もあるのでその先が通れなければ引き返せばいい。

 9時前、不動滝に着いた。
この渓谷で一番の水量の感じだ。
不動大橋を渡りながらゆっくり眺める。

 橋を渡ると、やはり「この先通行できない」といった表示があった。
秋にも通ってみたのでその後の変化を見たくて林道に向けて登っていった。

 10分ほど登っていくと、下の写真のように鉄梯子と鉄梯子の間の土砂が流されていた。
間は1mほどあったが、足がやや長い私はまたいで渡ることができた。
その後は木道などやや老朽化しているものの普通に通行できた。

 林道に出てから錦滝に向かう所の不通個所は、林道の崩落であった(写真)。
大量の土砂が上から落ちていて雨が降っていなければなんとか通行できる感じであった。

 両方とも、昨秋から手を付けた形跡がなかった。
せっかくの美しい景観を多くの人達に楽しんでもらえるように、関係者が修理してくださることを切にお願いする。
(私はこれまで「通行可」であっても危険な個所を数多く通ってきたので、今回はこのコースを確かめるべく通行させていただいたが、みなさんは関係役所に問い合わせてから利用してほしい。)
 
尾白川渓谷の入口にある駒ヶ岳神社 千ヶ淵がまず迎えてくれる
山ツツジが色を添える 神蛇滝が一番のお気に入り
不通個所@ 不動滝上の鉄梯子の間の崩落 不通個所A 林道の崩落

 私の出合った百名山HPトップ   発行済みMM 「日本百名山」TOPに戻る   masarusにMail

inserted by FC2 system