2021.06.07 MM第794号

    私の出合った日本百名山 他の山々 by masarus

電子書籍  「焼津アルプス登山ガイド」 デジタル版『18切符風ドイツ貧乏旅行』 CDR 実登 山梨百名山

     TOPに戻る     

八高山(はっこうさん 832m) 静岡県島田市


この山の私の印象等は・・・                                         

「 梅雨期の中、ギンリョウソウや富士山に出会えた 八高山」
 

                        *下に私の感想等の文があります。            

         メールアドレスを登録していただきますと、この文章が「無料メールマガジン」として毎週あなたの所に届きます。                                         

                                 
【歩いた日】     2021年5月22日(土)

【天候】        曇りのち霧

【コース及び時間】

大井川鉄道福用駅9:10-9:13白光神社-(急登コース)-10:19[なだらかコース分岐]10:23-10:54馬王平10:59

-11:40白光神社奥社11:46-11:53八高山〈832m〉11:58-12:04白光神社奥社12:45-13:14馬王平13:20-

13:45[なだらかコース分岐]-(なだらかコース)-14:39なだらかコース登山口-14:53大井川鉄道福用駅


【登り 2時間27分  下り 2時間08分   合計 4時間35分】


*コースタイムは休憩を除き写真撮影などを含む私が実際にかかった時間です。
 その時の体調や天候によって大きく変わってきます。あくまでも参考タイムにしてください。


【日帰り温泉】    川根温泉 ふれあいの湯 (520円)


  
大井川鉄道の福用駅を出発(写真1 白光神社(遙拝殿)(写真2)
草の生えていない林を進む(写真3) コアジサイがたくさん咲いている(写真4)
伐採されている所は山々の展望が(写真5) 八高山は山深い所にある(写真6)
馬王平に着く(写真7) かろうじて富士山が見える(写真8)
所々で展望がある(写真9) 白光神社の鳥居が見えてくる(写真10)
八高山の山頂(写真11) 白光神社に下山して昼食(写真12)
キショウブが咲いている(写真13)  フタリシズカも咲いてる(写真14)
ギンリョウソウもたくさんある(写真15)  ヤマゴボウの花は1輪だけ(写真16)
 

【感想 等】 

5月下旬、焼津アルプス愛好会で「新緑を探し島田市最高峰を楽しむ八高山ウオーク」に行ってきました。
前日の大雨で山道など心配でしたが、異常はなく、山ではギンリョウソウや梅雨時の珍しい富士山に会えて良かったです。

午前8時に集合場所から車で登山口のある大井川鉄道福用駅に向かいました。
駅には現地集合組が待っていてくれました。

9時過ぎに福用駅を出発しました(写真1)。

道路を右に進み「急斜面コース」のある白光神社(遙拝殿)に向かいます(写真2)。
神社の裏からはすぐに急登です。
熊注意の看板がありました。

前日の雨で山道は少し滑ります。
途中何カ所かしめ縄など祈祷の跡がありました。
歴史のある神社で今も深い信仰が続いていることが想像されます。

杉林が多いのですが、間伐を行い管理されている林が多かったです(写真3)。
放置されている杉林は暗く草木1本も生えていません。
1時間くらい歩くと「なだらかコース」に合流しました。

帰りにはこのなだらかコースを下ります。
日差しが少しでも届く所にはたくさんのコアジサイが咲いていました(写真4)。

伐採されている所からは山々の展望が開けていました(写真5)。

海岸にある焼津アルプスと違い山深い所にあることがわかります(写真6)。

11時近く、馬王平に着きました(写真7)。
正面に見えるのがこれから登る八高山です。
ちょっとガスがかかっています。

ここから富士山が見えるんですね。
かろうじて富士山が見えました(写真8)。
焼津アルプス3山からはもっとよく見えるのですが、梅雨の時期に見えるのは稀です。
富士山との距離がもっとある八高山から梅雨時に見ることができたのはとてもラッキーでした。

最後の登りにかかります。
所々で展望があります(写真9)。

電波の中継をする反射鏡施設を過ぎるとガスの中に鳥居が見えてきました(写真10)。
11時40分、白光神社に着きました。

ベンチもいくつかあるので、八高山をピストンしてここで昼食にすることにしました。
八高山の山頂は時々ガスがでていました(写真11)。
そこからも富士山がうっすら見えました。

白光神社に下山して昼食です(写真12)。
他の草は生えていないベンチの近くにマムシ草だけニョキッと生えているのは異様でした。

下りは途中まで同じコースです。
馬王平近くにはキショウブが咲いていました(写真13)。
家の近くの神社にも咲いていましたが、繁殖力の強い「要注意外来生物」に指定されていて、水路掃除の時には刈り取っていました。

杉林の中にフタリシズカも咲いていました(写真14)。

また、ギンリョウソウもたくさんありました(写真15)。
梅雨時に出会える楽しみの花の1つです。

そしてヤマゴボウの花も咲いていました(写真16)。
見落としたり撮り損なったりした草花や風景を撮影できるのが往復コースの良さです。

13時45分に分岐に着き、なだらかコースを下り15時前に福用駅に着きました。

希望者で近くにある「川根温泉」に寄りました。
前夜の大雨で大井川鉄道が不通のためSLを見ることはできませんでしたが、露天風呂は気持ちがよかったです。
露天風呂から見る大井川や鉄橋は私の好きな風景の1つです。

焼津アルプスでは出会えない風景に会えた楽しい山歩きでした。


特価 電子書籍 【 [実登] 山梨百名山 】 CD-R完成!


inserted by FC2 system