2022.02.28MM第831号

    私の出合った日本百名山 他の山々 by masarus

電子書籍  「焼津アルプス登山ガイド」 デジタル版『18切符風ドイツ貧乏旅行』 CDR 実登 山梨百名山

     TOPに戻る
     

高草山&カワヅザクラ並木(501m 静岡県焼津市・藤枝市)

静岡の百山 焼津アルプス

この山の私の印象等は・・・                                         

「 早春の里山を楽しんだ 高草山 」
 
                            

*下に私の感想等の文があります。            

            メールアドレスを登録していただきますと、この文章が「無料メールマガジン」として毎週あなたの所に届きます。

                                 
【歩いた日】     2022年2月19日(土)

【天候】        晴れ

【コース及び時間】  登り:三輪潮見平コース  下り(カワヅザクラ並木経由)関方山の手コース

三輪公民館近くのP(藤枝市三輪)9:26-(三輪潮見平コース)-9:40三輪登山口-9:48時石-9:56蓬場10:01-

10:21潮見平10:26-10:45富士見峠10:57-11:07高草山三角点〈501m〉11:11-11:15高草山(高草権現)

12:05-(西の谷コース)-12:15農道-12:25一本杉-(関方山の手コース)-12:35潮見平-13:24関方-13:33

朝比奈川(カワヅザクラ並木)-14:01神神社-14:11三輪公民館近くのP


  【登り2時間23分  下り2時間6分   合計 4時間29分】


*コースタイムは休憩を除き写真撮影などを含む私が実際にかかった時間です。
 その時の体調や天候によって大きく変わってきます。あくまでも参考タイムにしてください。



  
三輪集落にピンクの梅が咲く(写真1) 大正時代の標識(写真2)
手作りの階段(写真3) 志太平野の展望が広がる(写真4)
放置茶畑の中を登る(写真5) 富士見峠から満観峰を(写真6)
富士見峠の展望台(写真7) 高草山三角点南側(写真8)
高草権現も日を浴びて(写真9) たくさんの落ち葉の中を下る(写真10)
中腹に梅の花が(写真11) カワヅザクラが満開近い(写真12)
菜の花が咲く(写真13)  足取りも軽く(写真14) 
青みがかった梅の花(写真15)  朝比奈川のカワヅザクラ並木(写真16)
岡部寄りの数本はかなり開花(写真17)   カワヅザクラにはメジロが(写真18)  
 

【感想 等】 

19日には焼津アルプス愛好会で「カワヅザクラ並木を歩き、市内を展望する高草山ウオーク」に行ってきました。

神神社(藤枝市岡部)がまさか駐車できなくなっているとは思いませんでした。
車を止め準備体操をしていたら神社の方から置かないでくれ、と言われてしまいました。
前年は山側に詰めて止めればよかったのですが、変わっていました。

すぐに車を移動させました。
以前車を置かせていただいたことのある製茶工場跡に止めることができよかったです。
皆さんもお気をつけください。
ここには市の観光トイレがあるのですが、その横に今は2台だけ置くことができます。

9時過ぎ三輪を出発しました。
まずは登山口までの市道、農道歩きです。

ここ三輪集落の民家にピンクや白の梅が咲いていました(写真1)。
梅の花は匂いもいいです。

農道歩き10分余、「三輪潮見平コース」の登山口に来ました。

登っていくと時石があり、その先には「大正時代の標識」があります(写真2)。

蓬場を過ぎ登っていきます。
ここにある階段は廃物利用の手作りの階段です(写真3)。
ボルトの穴が開き歴史や工夫が感じられます。

潮見平を越え振り返り坂まで来ると志太平野が見えてきます(写真4)。
放棄された茶畑の中を登っていきます (写真5)。

10時半過ぎ、富士見平に着きました。
ここからは残念ながら富士山は見えませんでしたが、満観峰見えてよかったです(写真6)。
雑草が伸び見えにくくなっているのが残念です。

その先の展望台からは見晴らしがよかったですね(写真7)。
2年前ミニ遠征で行った「粟ヶ岳」の茶の字もはっきり見えました。

11時過ぎ、高草山の三角点に着きました。
ソロモン群島戦没者無名戦士の碑にある観音菩薩像が今日も平和を祈っています(写真8)。
もう1つのピークにある高草権現の大きな木が切られていていたのにはびっくりでした(写真9)。
いつも木の陰にあった社殿がお日様の下にありました。

昼食です。
今日の高草山山頂は比較的人が少なく静かでした。

下りは「関方山の手コース」です。

このコースは富士見峠まではコースがダブるので「西の谷コース」を少し下り、農道を歩き一本杉で関方山の手コースに入りました。

途中、落ち葉がたくさん積もる中を下りました(写真10)。

潮見平を過ぎ下っていくと梅が満開です(写真11)。

その先のカワヅザクラも満開に近いです(写真12)。
また菜の花もいっぱいです(写真13)。

農道を足取りも軽く下っていきます(写真14)。

関方集落が近づくと青みのかかった梅の花も咲いていました(写真15)。

山の手会館の所で県道213号線を横切り朝比奈川に向かいます。
朝比奈川の土手には「山の手さくら祭り」の横幕がかかっていましたが、まだカワヅザクラ並木の蕾は堅いです(写真16)。

岡部の方に歩いて行くとばくだん淵先は5分咲きくらいでした(写真17、18)。
メジロがいっぱい飛んで来て花の蜜を吸っていました。

14時から雨という天気予報でしたが、ちょうど車に戻ると小雨が降ってきました。
何とか、雨が降る前に下山できてよかったです。

焼津アルプスの早春を楽しむことができました。



特価 電子書籍 【 [実登] 山梨百名山 】 CD-R完成!

inserted by FC2 system